ブログ

取敢えず・・・・・

取寄せたパーツが意外にイケてるのでご紹介させていただきます。

見る方が見ればお分かりかと思いますが、Mopar/23ピースインテリアキットです。

Jeep ロゴがあるんですが、一度抜いてある個所に後からJeep ロゴを入れるようになってます。

国内製造であればいざ知らず、米国製造のパーツで芸が細かいと感心させられたのは初めてです。

他にも「取敢えず取寄せパーツ」がありますが、このところ打率が良いようでアタリが続いております。

↑ このように書きますとテキトウに取寄せてるのか!?、

と思われるかもしれませんが実はテキトウなんです。

現物の素材感、完成度、色目など分かりませんので初回は各1個で取寄せております。

ここだけの話ですがシッパイも多数ございました。

(シッパイは販売しておりませんのでご安心下さい)

この他のアタリなど、ご興味ある方はご連絡下さいませ。

 

 

 

DSCN2082.JPG

 

 

DSCN2080.JPGのサムネール画像

 

 

どうしても書かずには・・・・

いられなくなったもので。。。。

 

更新もマメに出来ない状況で言うのも何ですが、このブログには「食」に付いて書くまいと勝手に決めておりました。

理由はカンタン、デジカメで食事中に隣の席で林家P夫妻同様に堂々とパシッ、または店の従業員に分からないようにコソコソとパシッ、挙句はカップルで見受けますが彼→彼女にウンチクを垂れながらパシッ、がどうにも傍らで見ていて馴染めないと・・・・

 

「食」のブログをアップしている方々にはお詫びいたします <m(__)m>

 

そのような中、先日知人に連れられ渋谷の「焼鳥」へ行きました。

確かにそこは渋谷ですが、ロケーションは渋谷では無く例えるなら新宿ゴールデン街、三軒茶屋の再開発予定地の様でした。(単純に言えば面積5坪以下、昭和の匂い漂う店舗の集合体地域です)

齢50も近づきますと、これまでに新橋、銀座、四谷、新宿、目黒などなど「焼鳥」は食べてきた自負があり、また美味しいと感じたお店は知人にも紹介し、知人からも感謝されたものです。

 

ところがぁー・・・・・・・・・・

 

今まで食べてきた「焼鳥」は何だったんだろう~?と考えさせられる「焼鳥」を食べちゃった訳です。

稚拙な文章なので非常に分かり難いと思いますが、その時衝撃が走ったんです。

 

「焼鳥」食べて衝撃でッす!!!!!

 

肉のクォリティー、おかあさん(店主)のサービス、同席のお客さんのマナー、リーズナブルな価格と拍子がいくつも揃ったお店でした。

ちなみにメディアへの露出を避けながらも予約は1ヶ月先まで取れず、日本人メジャーリーガーのカンタンな名前の持ち主もご贔屓のようです。

 

この日の帰り道、美味しい食事を提供されデジカメでパシッパシッの方々の気持ちが初めて分かった気がしました。

 

聞けばこちらのお店は来年の暮に惜しまれつつも閉店されるとの事でした。

あぁ~、また行きたい~、あぁ~

 

年が明けても・・・・

不安定な株価&為替、JALの行く末、与党首脳陣の金銭問題、上がらない雇用率など書ききれない程の暗い話が悲しかな続いております。

そんな2010年ではありますが、明るい未来を夢見て生きて行きたいと思っております。

 

 

唐突ですが、年明け早々にエンジンオイルの交換をしました。

普通エンジンオイルと言えば、ある程度(いい加減な"程度"ではありません)の価格、クォリティー、自動車メーカーの推奨品を基準に選び、交換後も交換前と体感的に特に変化は感じず今まで通り運転している・・・・

恥ずかしながら当方もこのような経験を繰り返してまいりましたが今回は違ったのです。

何が違ったのかと申しますと、今までと全てが違ったとしか。。。。

エンジン音→静寂、加速→スムース、エンジン回転→吹ける、などなど

どのタイプのエンジンでも交換後は必ず変化すると思います。

ご興味ある方は、ASTONISH MACH http://www.g-autolife.com/am/amp1.html までお問い合わせ下さい。

 

 

DSCN1180.JPG 

 

 

 

 

いよいよ総選挙ですが・・・・

世の中、総選挙で盛上がっていますね~ !?

TV、新聞、ネット、ラジオなど各メディアに与野党の党首の方々が露出する機会が増えています。

そのような中、先生方かなり個性的なキャラクターの持ち主だと感じるのは当方だけでしょうか ?

 

例えば、 

麻生太郎氏→後半40分以降で暴れん坊将軍に裁きを受ける悪代官

鳩山由紀夫氏→銀河系以外の惑星から来たメンインブラックにも出ていたミュータント

太田昭宏氏→なんとなくクリスタル、東京ペログリ日記を執筆した作家の実兄

志位和夫氏→千駄ヶ谷にある新聞社で発行している4コマ漫画の主人公の中の1人

福島瑞穂氏→夏でもロングスカートが手放せない公立中学校の社会科の教師

綿貫民輔氏→20年後の"いっこく堂"に酷使されているメインキャラ

 

㊟上記に係わる政党、個人を支持(非難)しているつもりは一切ございません

 

 

 錚々たる先生方をこのように思い不謹慎だと感じながら日曜日は投票所に足を運ぶつもりです!

 

 

約3年ぶりに・・・・・

最新の携帯電話に買い替えました! 

 

DSCN0739.JPG

 

が、今のところ最悪です。。。。。

最大のセールスポイントのGoogleとの同期が上手く行かない為、

docomoのサポートに連絡→折り返し連絡しますとのこと→6日間経過→連絡無し

多分サポートも大変なのでしょう~!?

ちょっと買い替えが早すぎた感がありました

Black Berryを発売して暫く経っていたので大丈夫だと思っていましたが・・・・・

 

携帯電話キャリアを自動車メーカーに例えるなら、

docomoはトヨタ

auがニッサン

Soft Bankはホンダ

こんな感じでしょうか?

 

自動車業界にはリコール隠しが存在しましたが、携帯電話業界にはそのような事が無いと信じております

本日 ・・・・・

ホームページ&ブログをアップいたしました。 ご協力いただきました皆様に感謝、Thanks、謝謝 ・・・・・ です。 このブログには自動車の話題だけに限らず、さまざまな日々の出来事を書き込みさせていただきます。 よろしくお願い申し上げます。